とうとうボスが動いた印象です。ドコモが総務省の値下げ要求を受けて新プランahamoを発表しました。
ahamoの本格的な販売は2021年の3月予定ですが、今まじで注目が集まっています!
僕の印象としては携帯業界が大きく変わるような感覚がありますね。それほど今回のドコモが発表したahamoは衝撃的です!
今回はドコモから発表された新プランであるahamoについての解説と、口コミ等からメリットデメリットを紹介していきましょう!
- ドコモが発表したahamoの新料金プランについて詳しく知りたい!
- ahamoに乗り換えるべきなのか?検討中の方
- スマホ料金を少しでも安くしたい!と考えている方
にお勧めできる記事となってます。
僕としては「確かにahamoは魅力的だけど物足りない感じがする」というのが僕の考えです。そこも含めて解説していくのでお見逃しなく!
ドコモの新プラン!ahamoってどんなプラン?

ahamoのロゴがamazonと似ていると感じるのは僕だけでしょうか(笑)
今回ドコモがahamoという新料金プランを発表したのは菅総理や総務省から「スマホ料金をもっと値下げ!」という要求があったからです。
ライバルのauやソフトバンクはサブブランドで値下げを発表。ドコモとしては後れを取った形になります。
その中での今回のahamoの発表になります。今回のahamoの発表で現時点で分かっていることは料金プランとオプションの料金になります。下記が表がahamoに関する詳細になります。
料金プラン | 2,980円(税抜) 別途ユニバーサルサービス料がかかります |
---|---|
月間利用可能データ容量 | 20GB |
利用可能データ容量超過後速度 | 送受信時最大1Mbps |
音声通話 | 1回あたり5分以内の国内通話無料 「SMS(1通あたり3円)」、(0570)(0180)などの他社接続サービス、(188)の特番、番号案内、衛星電話などへの発信は対象外 5分をこえる国内通話は20円/30秒 |
ネットワーク | ドコモの4G/5Gネットワーク |
利用可能データ容量の追加 | 1GBあたり500円(税抜)で利用可能データ容量の追加が可能 |
---|---|
かけ放題オプション | 月額1,000円(税抜)で国内通話無料※ |
正直これを見て僕は、ドコモが遂に本気を出し始めたね!というのが凄い感じました。20ギガ使えて電話の5分間以内ならば料金が無料。
そして20ギガを使いっ切っても動画がギリギリ見れる送受信時最大1Mbpsが使える。となると正直第4のキャリアとして価格競争をしてきた楽天モバイルが落胆モバイルになるのは間違いないでしょう。
そして格安ssim会社なども淘汰されそうな料金プランですからね。まじでドコモさんが本気を出してきた!というのが僕がahamoの料金プランを見て素直に感じた事ですね。
ahamoの評判や口コミまとめてっみた
という事で!今話題沸騰中のahamoについての現時点でのTwitterを利用しているスマホユーザーの意見をまとめてみました。
ahamoに対して、「ネットからしか申し込みできないのでは高齢者は安くならない!」というご意見をいただきましたので、私の所感を申し上げます
「そもそもネットから申し込みできない人は月に20Gも使わないから窓口で普通に安いプランを選択してください」
以上です。— にのまい@へっぽこえんじにゃー(*・ω・) (@nino_mine) December 4, 2020
え?そこは「ダメです」でよくないかい?ただでさえ店頭混むのにサブブランドの面倒までみれなくないか?(ahamo) pic.twitter.com/jwOcKm6DkM
— 某携帯ショップ店員の日常 (@K98354027) December 3, 2020
◦ファミリー割引の対象外。家族間無料通話もできず、「みんなドコモ割」の回線カウントにも含まれない。
◦既存プランからahamoへの移行の際は、ドコモでの契約年数はリセットされる(電話番号は保持、移行時に手数料はかからない)。これはキツい
— えんぷ (@s2_empnen) December 3, 2020
「ahamo」は総務省にとやかく言われないようにdocomoの新料金プランという体にしているけれど、キャリアメールが使えないことや、ドコモショップでは申し込めないこと、回線名が「docomo」ではなく「ahamo」になっているところなどをみると、他社のサブキャリアと同じような扱いになるのだろうと予想。 pic.twitter.com/nSamfcXyal
— ジェニック (@jenik29) December 4, 2020
おはようございます🌞
あっという間に金曜日!
昨日、携帯電話料金のプランでdocomoが『ahamo』という低価格プランを打ち出しましたね。
来年の3月からとのこと。
料金値下げ合戦に入りそうですが分かりやすいプランでありますように😅
やっぱりシンプルが1番なんです
今日も笑顔で🌈#おは戦21204dk🍺— けんとにー@人生まだまだこれから (@kentoni11) December 4, 2020
おはようございます🌞
ahamoが発表されましたが、毎月6GBの私に、20GBは多いです〜😅
大盛り丼は食べられないので、ぜひ小盛りの販売よろしくお願いします☺️さて、一週間お疲れさまでした✨#おは戦21204dk🍺
今日も頑張っていきましょう〜🏋️♀️— モス (@Vtrigger2020) December 3, 2020
ドコモの「ahamo(アハモ)」
既報の通り、NTTドコモは2021年3月から
Web手続きに特化した中容量(20GB)の新プラン「ahamo(アハモ)」の提供を開始。20GB?
動画なんて見たら半月もつのかなあ…。#ドコモ#ahamo— 内山千穂@デザイン×広告🌺 (@uchiyamachiho) December 4, 2020
ahamoは実質サブブランド。
この表作った人はその辺わかってそう。ただ説明する方はわかっているのかいないのか…#すまたん pic.twitter.com/b6F8ESAF8i— T.MAZDA@GIVES YOU WINGS (@twiggyM3) December 3, 2020
ドコモ新プランがすごすぎる😃
2021年3月は遅い。すぐにでも始めて欲しい!
iPhone12Pro購入と同時に通信会社を変えるつもりです😤
さらばSoftbank👋#ahamo#iPhone12Pro— Shibachan (@Shibachanshu) December 3, 2020
こんな感じでTwitterでのahamoに関する情報が大量に出回っています。
ahamoの口コミなどから分かった今現状のデメリット
来年の2021年3月から正式に販売されるahamoですが、現状のデメリットをまとめてみました。
- キャリアメールが使えない
- 家族割や家族への電話かけ放題プランがない
- 申し込みや質問などは基本オンラインのみ
それぞれ解説していきますね!
デメリット1 キャリアメールが使えない

まずっ一つ目のデメリットがキャリアメールが使えない事です。
格安simなどは回線を借りているだけなので分かるのですが、なぜ新料金プランのahamoが使えないのか?ちょっとよく分かりません(笑)想像すると無駄な機能をとことん省いて料金を安くしたのかな?という事だと思います。
デメリット2家族割や家族へのかけ放題などはない

2つ目のデメリットは、ahamoのプランは家族となら電話かけ放題や、家族と同時で申し込めば料金が安くなる仕組みが今のおころなさそうな点です。
なので家族のみんなでahamoを契約しても月額料金は2.980円のまま。
ここが通常のドコモのプランとは違うところです。僕としては家族がahamo契約ならば100円くらいの割引制度があったらいいな。と感じましたね。そこがちょっと残念です。
デメリット3申し込みや質問などは基本オンラインのみ

最後のデメリットがahamoは基本オンライン申し込みのみの対応です。
ahamoは20代前半をターゲット層にしています。さすがに今の20代ならばインターネットを使いこなしているので、オンライン契約でも全然ありかな?と僕は思います。
そうすれば㎡んながスマホ料金を安く出来るので。
だから僕はインターネットに詳しくない人の為にオプションとして月額500円プラスすればドコモでサポートが受けらえる。みたいなオプションもあってももよかったというのが率直な感想ですね。
ahamoの口コミなどから分かった今現状のメリット
ahamoを利用するメリットは2点です。
- 料金プランがとにかく安い
- 5分間の電話かけ放題プランが通常料金でプラスされている
です。それぞれ解説していきますね。
メリット1 料金プランがとにかく安い
メリットの1つめはahamoはなんといっても料金の安さが魅力です。
MMD研究所の調査によると、大手キャリア携帯を利用者の平均のスマホ代が大手3キャリアユーザーは8,451円、格安SIMユーザーは2,753円という調査結果が出ています。
ahamoの料金は2.980円なので大手キャリアと比較すると約5.000円のスマホ代を節約が可能になります。と考えるとahamoの料金の安さが分かると思います。
月に5.000円節約出来れば年間で60.000円の節約です。60.000円を貯金に回すのもよし。投資するのもよし。旅行代に使うのもよしです。
つまりahamoに乗り換えるだけでかなり節約が出来るのが魅力ですね。
メリット2 5分間のかけ放題電話プランが標準搭載
メリットの2つ目はahamoはなんと5分間のかけ放題プランが月2.980円の料金プランに標準搭載されてます。
まじで凄すぎる( ゚Д゚)
僕が現在使っているbiglobeモバイルでは電話オプションとして2分かけ放題で月額600円です。
ahamoと近いギガ数を契約するとなると、20ギガ5.200円+電話料金プラン600円で5.800円になります。
全く太刀打ち出来ませんね(-_-;)
正直ahamoの料金プランが神過ぎてほとんどの格安simは生き残りが厳しくなりそうな予感です・・・。
ahamoの口コミや評判のまとめ
今回はahamoの口コミや評判をまとめてみました。ahamoの月額2.980円プランは正直携帯業界にが大きく変わりそうな料金プランです。
なのでau、ソフトバンク、楽天、格安sim会社などは料金の見直しが急務になりそうですね。
auやソフトバンクはドコモよりも先にサブブランドで値下げを発表してますが、さらなる値下げ競争が始める予感です。
なので僕としては今すぐにahamoに乗り換えるべきではない!という考え方です。
絶対ソフトバンクやauもahamoと同じくらいの料金プランを発表するはずなので、今はまだ様子見で大丈夫です。
実際10ギガを超える容量プランだと格安simよりもahamoがお得です。しかし僕みたいに3ギガ程度しか使わなくてyoutubeなどの動画配信サービスを使う人はbiglobeモバイルの方がお得です。
3ギガプランを契約して1.600円。そこにエンタメフリーオプションの月額500円を足して2.100円です。ahamoよりも800円程度お得です。
20ギガだとyoutubeをよく見る人はすぐにギガ数がなくなってしまうので、動画見放題のエンタメフリーオプションと3ギガプランが今のところ僕にはあってますね。
なのであなたがもしyoutubeをよく見るのならばbiglobeモバイル一択ですよ。