どうもこんにちは!節約ブロガーのdashです!
[st-kaiwa2]最近携帯代が高いと感じたから格安SIMに乗り換えようと思っているんだけど。最近バイキングの小峠さんがCMに出ているbiglobeモバイルが気になる・・・。メリットやデメリットって何だろう・・。[/st-kaiwa2]
という感じで今の携帯代の高さに嫌気がさして格安simに乗り換えようと検討している方。その中でもbiglobeモバイルについて興味を持っているあなた!
今回はbiglobeモバイルのau回線とドコモ回線の二つを2年以上使い続けている節約ブロガーのdashがbiglobeモバイルもメリットデメリットについて解説していきましょう!
こんな方におすすめできる記事です!
- biglobeモバイルのメリットデメリットを知りたい!
- biglobeモバイルって本当にキャリア携帯よりお得に使えるのか知りたい!
- biglobeモバイルを実際に使っている方の変ねを知りたい方
という方にお勧め出来る記事です!ぶっちゃけると格安SIMは正直どこでもキャリア携帯よりもお得に使えます。
それが格安SIMの強みですからwwでも会社によって強みにしている部分は実はバラバラ。なので格安simは自分のライフプランに合わせて選ぶことが実はとても大切です。なので今回はbiglobeモバイルの場合のメリットとデメリットを合わせて紹介していきますね。
[st-kaiwa1]では早速本題に入ろ~[/st-kaiwa1]
- 僕がbiglobeモバイルを1年以上使ってきて感じたメリット
- biglobeモバイルメリット1 とにかく携帯代を安くしたいと考えているサラリーマンにオススメ
- biglobeモバイルメリット2 エンタメフリープラン加入でお得に動画配信サービスが使える
- 3通信料と端末代をセット料金で支払いたい方
- 4使い切れなかったパケットを翌月に繰り越したい方
- 5回線をauもしくはドコモの回線を選択できる
- 逆にbiglobeモバイルもデメリットはあるのか?
- biglobeモバイルのデメリット1 キャリアメールが使えない
- biglobeモバイルのデメリット2電話かけ放題プランがないので電話料金が高くなるリスク
- biglobeモバイルのデメリット3昼になると携帯の通信速度が遅くなる
- biglobeモバイルのメリットデメリットまとめ
僕がbiglobeモバイルを1年以上使ってきて感じたメリット

僕実はキャリア携帯を持っていた時期は半年ぐらいしかつかってません。しかもガラケーでした。
まじかよ( ゚Д゚)
と思われるかもしれませんがこれはまじでガチな話です。
就職活動にガラケーじゃ何も出来んよなと思い僕は、biglobeモバイルを契約しました。なのでキャリア携帯のスマホは使ったことがないんですよね~。
ていうかマジでキャリア携帯高すぎww
今更格安SIMのうまみを知った僕は毎月7,000円も払って、携帯を使いたいとは思いませんww僕から言わせてみれば何でそんな高い金払ってんの?マジで金持ちか( ゚Д゚)
って感じです。
話はそれましたが、今までbiglobeモバイルのスマホしか使ってきたことがない僕が感じる、biglobeモバイルをお勧めできる条件がこちら。
biglobeモバイルのメリット
- とにかく携帯代を安くしたいと考えている入社3年目サラリーマン
- youtubeやamebatvを通勤中に通信料を気にせず使いたいサラリーマン
- 通信料と端末代をセットで支払いたい方
- 使いきれなかったパケットを翌月に繰り越したい方
- 回線をauもしくはドコモを使いたい方!
です。
biglobeモバイルメリット1 とにかく携帯代を安くしたいと考えているサラリーマンにオススメ
まず初めにbiglobeモバイルのメリットの一つ目が、とにかく携帯代を安くしたいサラリーマンの方にお勧めです。
僕の場合会社での給料って大体月に手取りで17万円程度。そして都心で住んでいるのでまぁ家賃が高い高いww都心で1Kで6万円でしょ?マジで高すぎるわ( ゚Д゚)
ちょっと今suでiPhoneSEという端末で料金を趣味レーションしてみたところ・・。
[st-kaiwa1]・・・[/st-kaiwa1]
マジで大丈夫?その料金。正直僕手取り16万円で生活ぎりぎりなんですけど!格安SIM使っていても!にもかかわらずです。
あなたは1万円の携帯料金を支払っているのでしょうか?と思っちゃうわけ。上記の料金は通信料使いたい放題プランなんだけど、そんなに通信料必要ある?なんとなく通信料使いたい放題に入っていない?そして無駄な通信料支払ってない?と僕は声を大にして言います!
因みにbiglobeモバイルの料金表はこちら。
この金額は端末抜きの代金ですが、それでも人気の6ギガタイプで2,150円。6ギガが人気って事はほとんどの人が6ギガで足りているって事です。
と考えるとキャリア携帯で端末込みで1万円払い続けているのってガチで無駄にお金を使っているようなもんだと僕は思うんですよね。だからこそ僕は就職活動時にあえて高額なキャリア携帯ではなくてbiglobeモバイルに乗り換えました♪
biglobeモバイルメリット2 エンタメフリープラン加入でお得に動画配信サービスが使える
そして二つ目のメリットが、エンタメフリープラン加入でお得に童画配信サービスを使える事です。
エンタメフリープランとは字の如くエンタメ系の動画配信サービスを通話音声SIMの場合月額480円で通信料無制限で楽しめるサービス。しかも今エンタメフリーになるサービスが拡大中です。
動画配信サービスだと、youtubeやamebatv等。サブスクの音楽配信サービスだとグーグルミュージックやラインミュージックなどが通信制限なしで使うことが出来ちゃいます!
[st-kaiwa1]僕なんかは通勤中にyoutubeやラインミュージックを多用するのでマジで助かってます![/st-kaiwa1]
このエンタメフリーオプションはビッグローブの強みの一つです!
3通信料と端末代をセット料金で支払いたい方
そして3つ目のbiglobeモバイルのメリットが、端末と通信料金をセット料金で支払う事が出来るのが特徴の一つです。
最近では大手キャリア携帯がスマホと通信料金のセット割引の廃止など端末料金が高くて、携帯が使えない・・・。みたいな方は多いかと思います。
しかしbiglobeモバイルでは端末と通信量のセットで購入できるアシストパック制度があります。
追記■ 現在はアシストパックが終了となりました・・・。
この制度を使う事で2年間端末料金を分割して通信料と支払うことが出来るので、一気に端末料金を支払わずに最新スマホを購入する事が出来ちゃいます。
やっぱり携帯端末代金で10万円以上一気に払うのってなかなか大変ですよね。そこをbiglobeモバイルは考えてアシストパック制度で端末料金を毎月分割で支払える仕組みがあるので、めちゃくちゃ助かります。
4使い切れなかったパケットを翌月に繰り越したい方
そして4つ目のbiglobeモバイルの特徴が、今月分で使いきれなかったパケットを翌月に繰り越せることです。
例えば3ギガの契約をしていて今月2ギガしか使えなかったら、1ギガを翌月に繰り越せるのがbiglobeモバイルの特徴ですね。
忍たまの給食のおばちゃんの口癖。「お残しは許しませんぜ~」の言葉。
まさにギガを残しちゃうとマジでもったいないし損した気分になりますよね?
損しないためにbiglobeモバイルは翌月にデータを繰り越せる制度を採用しています。なので無駄がないのでめちゃくちゃお勧め♪
ただ一つ注意点があります。
それは2か月前のデータを繰り越すことは出来ないことです。例えば1月に2ギガ残っていたとします。それを2月に1ギガ使ったとして、1月分の残っている1ギガは3月に繰り越すことは出来ません。
つまり前月のデータの残り分は翌月に使い切らないとちょっと損してしまうので、翌月に使いきろうねって事。
このルールさえきちんと覚えておけばお得にbiglobeモバイルを使うことが出来います。
5回線をauもしくはドコモの回線を選択できる
そして最後のbiglobeモバイルのメリットは、au回線とドコモ回線の二つから選択できる点です。正直僕自身あまりどこの回線か?というのは特にこだわりがありません(笑)
中には「僕はauを10年間使っていてauに愛着があるんだ!ほかの回線の利益にするなんてもっとぇのはか!」みたいな強いこだわりがある方は、au回線をチョイスすればいいのかなと。
回線が選べるメリットを上げるとしたら、今使っているスマホをSIMロックせずに使える事ですね。とはいってもSIMロック解除も1年以上使い続ければ解除の手続きをすれば使えるので、そこまで強いメリットでもありません。
まぁ回線に強い思い入れがある方は回線を選べるメリットはあるかなと思い紹介しました。(僕の場合マジで回線にこだわりはあまりないです)
という事でここまでbiglobeモバイルおメリットを紹介してきました。
逆にbiglobeモバイルもデメリットはあるのか?

という事も一緒に紹介していきましょう。
biglobeモバイルのデメリット
- キャリアメールを使うことが出来ない
- 電話かけ放題プランがないので電話料金が高くなりリスク
- 昼になると通信速度が低下して遅くなってしまう事がある
です。
biglobeモバイルのデメリット1 キャリアメールが使えない
まず一つ目のbiglobeモバイルのデメリットがキャリアメールが使えない事です。
[st-kaiwa2]僕結構メール使うんですけど[/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1]なるほど!その場合。フリーメールで代用出来れば代用していこう![/st-kaiwa1]
biglobeモバイルに限らずにほとんどの格安SIMえは大手キャリアのメールアドレスを使うことが出来ません。
あくまでもbiglobeモバイルはドコモやauの回線を使っているだけなので、メールアドレスまでは使えません。
でもよくよく考えてみて下さい。キャリアメールって今どき使っているか?問題。僕自身連絡はほとんどラインでしちゃうし、仕事じゃなければメールを送る事なんてほとんどありません。
しかもわざわざスマホからキャリアメールを送るのって就職活動で使うかも?ってレベルだと思います。
まぁなのでキャリアメールって僕からしてみればあってないようなものです。ちなみにbiglobeモバイルを契約すると「~@biglobe.jp」というメールアドレスと使うことも出来ますし、基本Gメールあればよくね?と僕は思うわけですよ。
あえてキャリアメール使う機会ってなくね?なくても困らなくね?
なのでキャリアメールが使えないデメリットってまぁないようなものです(笑)
biglobeモバイルのデメリット2電話かけ放題プランがないので電話料金が高くなるリスク
そして二つ目のbiglobeモバイルのデメリットが、電話かけ放題プランがないので電話料金が高くなるリスクが潜んでいます。
[st-kaiwa2]僕電話の仕事も自分のスマホでガンガンしているよ~[/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1]その場合はbiglobeモバイルの方が付き好きの支払いが高くなるリスクが潜んでいるよ。[/st-kaiwa1]
biglobeモバイルのデメリットとして電話料金のかけ放題プランがない事がデメリットです。一応biglobeモバイルにも通話オプションが存在します。
通話プラン | 料金 |
通話パック90(90分の電話料金がお得) | 830円の税別 |
通話パック60(60分通話料金お得) | 600円税別 |
10分間かけ放題(10分間の時間ならかけ放題) | 830円の税別 |
3分間かけ放題(3分の電話ならかけ放題) | 600円の税別 |
といった感じでbiglobeモバイルにも通話オプションが存在します。しかしこの通話オプションを超える電話だと30秒で20円の電話料金が発生してしまいます。
そこでbiglobeモバイルではbiglobe電話という無料アプリがあって、このアプリ経由で電話をすると30秒の電話で10円で使う事が出来ます。
大体電話が10分程度に収まるのならば全然biglobeモバイルはお勧めなのですが、一日に1時間滋養の電話をしょっちゅうしているようだと、大手キャリアのかけ放題プランの方が安い場合があります。
しかし営業で自分の携帯しか使えないという状況じゃなければ、家族の電話はlineとかがほとんどだと思うので、それほどデメリットにはならないはずです!
biglobeモバイルのデメリット3昼になると携帯の通信速度が遅くなる
そして最後のbiglobeモバイルのデメリットは、昼になると通信速度が遅くなる傾向にある事です。
[st-kaiwa2]昼食によくネットサーフィンしているけど大丈夫?[/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1][st-kaiwa1]僕が使用している限りでは全然使えるレベルだよ[/st-kaiwa1][/st-kaiwa1]
基本的にbiglobeモバイルに限らず、格安SIMは大手キャリアから回線を借りているのでauとかドコモに比べると通信速度は遅くなります。
でも個人的に昼とかネットサーフィンしているけど、
全然ブラウザ開かななくてイライラする~
みたいなことはほとんどありません。
2chまとめサイトとか見る時はそもそもサイト自体が重くて全然見れないという事はありますが、標準的なサイトの場合5秒もあればサイトは見れます。
実際に下記の動画はbiglobeモバイルのau回線の通信速度を調査した動画になるので参考にしてみて下さい。
なので「俺は絶対に通信速度が命!」みたいな方はbiglobeモバイルは向いていないかもしれませんが、標準的な速度で問題ないのならばbiglobeモバイルでも全然OKですよ!
biglobeモバイルのメリットデメリットまとめ
[st-kaiwa1]最後のまとめです。[/st-kaiwa1]
今回は節約の第一歩としてお勧めな大手キャリアから格安simへの変更。数多くの格安SIMがある中で僕が2年以上愛用しているbiglobeモバイルのメリットデメリットを紹介しました。
biglobeモバイルは大手キャリアが月額1万円程度のスマホ料金が発生する中で、月にスマホ大込みで4.000円。月額6.000円の節約。年間で72,000円もお得にすることが可能です。
そしてbiglobeモバイルのエンタメフリーオプションに加入すれば、通勤中にyoutubeの通信料を気にせずに使うことが出来るのが一番の魅力ポイントです。
通勤中にyoutubeで稼ぐスキルを学びながらしっかり毎月節約してお金を貯める。そして自己投資をしてさらにお金を生み出すための環境を整えてあげる。
この小さな積み重ねが大きな一歩になります。なので是非大手キャリア携帯からbiglobeモバイルや他の格安SIMに乗り換えることをお勧めします。
本日は以上です。dashでした!またね♪