今回は節約に生かせる本があったので書籍のレビューをしていきますね!今回僕が紹介する本は両学長の書籍本。本当の自由を手に入れる お金の大学です。両学長はyoutubeやブログでお金に関する5つの力。
- 貯める力
- 増やす力
- 使う力
- 守る力
- 稼ぐ力
を身に付けて人生もっと豊かに暮らそう!をテーマに情報を発信している方。
実際に僕自身も両学長のyoutubeはほぼすべて見ているくらいの両学長にはまってます(笑)
そんな僕が両学長の書籍本当の自由を手に入れる お金の大学を読んでみて、素直に感じた感想は「大切な部分を凝縮して読みやすい!」と感じたのでレビューしていきたいと思います。
- お金がなかなか貯まらずに困っている方
- 節約して老後の資金に備えたい方
- 貯めたお金でお金をさらに生み出したい方
この記事を読むことで両学長が人生豊かに暮らすために必要な、5つの力についての簡単な要約を知ることが出来ます。
僕としては節約の基礎となっている部分であり、これを実践する事で確実に節約する事が可能です。なのでお金が貯まらずに悩んでいる僕のような特に若い世代はぜひ最後までご覧ください!
そもそも両学長とは何者?
まず初めに今回書籍を販売した両学長について簡単に解説しますね。両学長は現愛youtubeや、リベラルアーツ大学というブログでお金についての情報を発信されている方です。
そもそも両学長は身内に対してお金で苦労してほしくない!という思いでyoutubeを始めました。
それが知らぬ間に人気が沸騰して、今ではチャンネル登録者数45万人のお金に関する情報を発信した人気youtuberの一人です。
僕自身今こうやって節約ブログを書いていますが、正直両学長の影響をもろに受けています。
なにせやっていることは両学長の言っていることを、そのまま実践しているだけなので(笑)
でも逆を言うと両学長が発信している情報こそが、節約する為に絶対に必要な事。
それを無視して節約できるのか?と言われると答えはNOです。なので「節約したいけれどなかなかできないんだよな~」って方は両学長さんのお金にまつわる5つの力はぜひマスターしないとダメ!
両学長の本当の自由を手に入れる お金の大学の本を読んでみて
両学長の書籍本当の自由を手に入れる お金の大学を実際に購入して、読んでみました。
僕は基本物が増えるのが嫌なので電子書籍版を購入。電子書籍だと物がかさばらないのでめちゃくちゃ便利です!
本題に入りますね。両学長の書籍本。本当の自由を手に入れる お金の大学ではタイトル通りお金にまつわる本です。本の中で伝えられているのは主に5つ。
- 貯める力。支出を減らして貯蓄を増やす方法とは?
- 稼ぐ力。稼ぎを増やして屠畜スピードを上げる方法
- 増やす力。貯蓄を投資に回して資産運用をする方法
- 守る力。資産を守るために大切な事
- 使う力。人生を豊かにすることに使おう!
です。それぞれ解説していきましょう!
1,貯める力編支出を減らして貯蓄を増やす方法とは?

まず一つ目のお金にまつわる力で序盤に紹介されているのが貯める力です。なぜ貯める力が重要なのか?
それは貯める力がないといくらお金を稼いでいも、どんどんお金が財布から出て行ってしまうから。
例えると穴の開いたバケツにいくら蛇口から水を入れても、どんどん水が流れていきますよね?つまりこれはお金でも同じ。
まずはお金が穴の開いたバケツのように、お金がどんどんなくならないためにはまずは、お金をしっかり貯める方法を知る事が大事です。
そこで両学長はお金を貯める方法として、下記について解説してくれています。
- 固定費の見直し
- 保険の見直し
- マイフォームを持つべきか?それとも賃貸か?
- 車を買う場合のコツ
- サラリーマン使える控除の話
ざっくりと以上の内容が貯める力で紹介されています。大体本を読んで僕も納得しました。固定費に関しては毎月絶対にかかる費用なので、そこを見直してあげれば節約になります。
実際に固定費の見直しとしてスマホを格安SIMに乗り換え。電気も大手電力ではなくて自分で選択するべき!そのための実際のやり方が本で紹介されているので、実践に移すことも出来ますしね。
僕も今は大手キャリア携帯ではなくて、ビッグローブスマホで携帯代の固定費を削減しています!
ただ家は持ち家かそれとも賃貸か?は一概に両学長の意見を鵜呑みにするのは危険ですね。
実際問題としてずっと賃貸で暮らしていける保証があれば、賃貸の選択もありかもしれません。
でも実際問題として大家さんが死ぬまで家を貸し続けてくれるのか?と言われると厳しいかなと。
いくらお金があったとしても大家さんからしてみれば、物件で死なれると事故物件にいなるので家賃を下げないといけない。
そしてもし孤独死なんてされてたら、リフォーム代でさらに数百万。あなたが大家だったら孤独死リスクのあるご老人を家に住み続けさせませんよね。
と考えると一概に賃貸がお勧めとは言えないかな?と読んでいて感じました。それ以外はためになる情報なので忘れたころに繰り返し読んでます!
2,稼ぐ力。稼ぎを増やして屠畜スピードを上げる方法

そして二つ目の力が稼ぐ力。この章では主にこんな内容が紹介されています。
- これからの時代は転職力が重要!
- 副業をお勧めする理由について
- 副業でお勧めなビジネスについて
- 会社にばれずに副業をする方法
確かにね。いくら節約しても元々会社からもらえるお金が少なければ、お金の自由を手に入れることは出来ませんからね。
実際問題として国も働き方改革の一環として副業をどんどん認めだしてますしね。
じゃあなぜ副業を副業を政府が認めだしているのか?
それは会社の給料で生活を立てるのが難しくなっているから。
だからこそ政府は副業をもっと活発化させていこう!と推進しているわけですね。
という事をより詳しく両学長が紹介してくれています。
3,増やす力。貯蓄を投資に回して資産運用をする方法

そして三つ目の力が増やす力です。ここの章の内容をまとめるとこんな感じ。
- お金のなる木の考え方について
- 投資を始める前に生活防衛資金を考えよう
- 投資商品の種類や特徴を知ろう
- 複利の力について知ろう
- お勧めの投資商品とは具体的にどんな商品?
です。基本的にこの章では今まで節約してためたお金や、副業で稼いだお金などを投資に回して増やしていこう!といった内容です。
基本投資本って投資のやり方などを紹介している本が多いのですが、両学長は生活防衛資金についての話もしてくれてます。
だって生活できないくらいがつがつに投資にお金を回して、今日生きていくためのお金がない・・・。なんてことになったら元も子もないですからねww
実際にこの章では投資をするためにどんな銘柄を選ぶべきか?どうやって始めることが出来るのか?
という事を解説してくれているので、投資初心者が投資を始める一歩としてはお勧めです。
僕自身も両学長がお勧めしている投資信託投資を、積立NISA口座で継続してます!
4,守る力 資産を守るために大切な事

そして四つ目の力が守る力。この章の内容はこんな感じ。
- 浪費でお金を失ってしまうリスク
- 詐欺によってお金を失うリスク
- インフレでお金を失うリスク
です。
この章では上記のリスクからお金を守るのも、お金を守るうえでとても大切なスキルだよ!という事が紹介されています。具体的にどうやって守るのか?という所までは解説されていないのがちょっと残念でした。
5,使う力。人生を豊かにすることにお金を使おう!

そして最後の力は使う力。この章の内容はこんな感じ。
- 豊かな浪費にお金を使う
- 自己投資にお金を使う
- お金で時間を買う
です。
使う力の章では具体的にどんなことにお金を使っていけば、人生をより豊かに暮らしていけるのか?という部分にスポットライトを当ててます。
例えば旅行に行って楽しむためのお金の使い方。自分をより成長させるためのお金の使い方。といった感じでお金を貯めて豊かになるだけではなく、心の豊かさも大切であることを両学長は書籍で紹介されてます。
たとえば年収1,000万円あったとしても毎日嫌々仕事をしていても、お金は豊かになってるかもですが、心が全く豊かになれませんよね?
とななるとですよ。いったい何のためにお金を稼いでいるのか?分からなくなりますよね?なのでお金の使い方が実はとても大切なカギを握ります。
両学長の本当の自由を手に入れる お金の大学を読むべき人
はい!
ここまで両学長の書籍本。本当の自由を手に入れるお金の大学の内容をザックリレビューしてきました。この本を実際に読んでみてお勧めできる人を勝手に考えてみましたww
- 今現在節約できずに悩んでいる方
- お金の使い方に興味がある方
- 投資についてちょっと知りたい方
- 僕のように20代前半でそもそもあまり給料を多くもらえてない方
にお勧めできる書籍です。
節約に関する情報だけでなく、学校では教えてくれないお金の話がギュッと詰まっているので是非読んでほしい一冊です。
やっぱり僕が節約とか投資の勉強を始めて気づいたことは、「いかに自分はお金に関する事を知らずに生きてきたのか?」という事です。学校でも教えてもらえないからこそ自分で勉強するしかないんだなと強く感じましたね。
やっぱりお金って生きていくための事に直結する事なので、それを勉強しないで大人になるのはまじでリスクが高いです。
だからこそ僕は特に20代前半であまりお金について勉強してこなかった方が、お金の勉強の入り口としてこの本を読むことをお勧めします。
まとめ 本当の自由を手に入れる お金の大学を読めば節約も出来るしより豊かな人生を歩める良本
今回は両学長の書籍本。本当の自由を手に入れるお金の大学についてレビューしてみました。
この本を読めば節約に関する方法はもちろん。お金の使い方や、お金を増やすための方法。
そしてお金の使い方など、学校で教えてくれないお金について学ぶことが出来る良本です。この本を読んで是非!あなたの節約への一歩になればうれしいです!
本日は以上です。dashでした!またね!
節約ロードマップ